しつこく
ボリジ(笑)
ほんとうに好きなんだな~
と自分でもあきれるくらい。
中世においては
聖母マリア像を描くときに
聖衣の青をこの花の汁で
描いたとも言われている
マドンナブルーという別名は
そこからきているのだとか。
もっと古くは古代ローマの兵士たちが 「いざ出陣!」と
いうときに この花を浮かべた酒を呑み干して
自らを鼓舞したとも言われている。
花言葉の 「勇気」 はそのあたりからきているのかも
知れないな~
現代では星型の可愛い花を 砂糖の上に並べて
砂糖漬けにして ケーキや料理に添えたり
ハーブティーに浮かべて
たのしんだりするそうだが わたしの生活では今のところ
無縁だ。
大きめの葉や茎は キュウリの味がするらしいが
食べるより眺めている方が好きなので
これも まだ未体験。
愛と感謝と敬意をこめて・・・