2010年02月13日

ミニチュアなんて不自然だ!

ミニチュアなんて不自然だ!

ピカピカ 花言葉は 「自立」 「独立」ピカピカ


西陽のあたる玄関先で 次々と花を咲かせているハナキリン。

でも紅いのは花ではなくて苞です。 蕊のように見えるのが ほんとうの花。

このハナキリンは 3年前のちょうど今の季節
与儀公園 「さくらまつり」 恒例の 植木市で買ったものでした。

ミニ植木(盆栽?)ということで 大きく成長しないように
軽石に穿たれた小さな穴に 水ゴケで植えこまれていました。

棘のある茎も弱々しく 花もひとつ咲いては落ち またふたつ咲いては落ち
という感じで なんだか哀れな気がしてなりませんでした。

窓ぎわに置いた小さな鉢を 毎日ながめているうちに
ハナキリンのミニチュアって ぜったい不自然だ~!? と思いたち
すぐに 大きめの素焼の鉢に植え替えました。 

まもなく 一本だけだった茎から枝が 四方八方に伸びてスクスク育ち
触るとケガをしそうなくらい 棘も立派に~
野性味あふれる 本来あるべきハナキリンの姿に ようやくなりました。

ヒューレン博士も言っています 「植物にも尊厳なる意識がある」とね・・・


今日も ありがとうございます。



同じカテゴリー(自然)の記事
野放図
野放図(2014-05-14 09:38)

南の島の秋
南の島の秋(2013-11-20 09:46)

台風と体調の関係
台風と体調の関係(2013-10-22 15:52)

9月も終盤
9月も終盤(2013-09-24 09:40)


Posted by 夕焼け小焼け at 20:24│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。