2010年02月18日
流れと ともに行く



今日も雨 雨・・・
今年のプロ野球キャンプは 選手たちも朝起きて 空を見上げては
「おい おい 青い空はどこだ~!?」って 少々盛り上がりに
欠けていることでしょうね~
話は変わって・・・
家の近くを流れる小さな川には 市街地にいながら 多種多様な動植物を
見ることができます。
川べりに堆積した土砂には 背の高い数珠玉が群生し きれいな紫色の
るいら草は中洲にまで その勢力を伸ばしています。
植物たちの間には クイナやバン カイツブリなどが ちょこちょこと歩き
イソヒヨドリ セキレイ 運がよければカワセミなどの 野鳥も姿を見せます。
水のなかには 無数の大きなコイたちが 黒い背中を見せて悠々と泳ぎ
人が通りかかると パン屑を期待してなのか わらわらと橋の下に集まって
大きな口をパクパク。
以前いちどだけ ほんの一瞬ですけれど 長いウナギのような陰影を
見かけたことがありました。
はたして あれはウナギだったのかな~? もういちど確認したくて
橋の上を通るときには必ず立ち止まり 川面を覗き込むのがクセになりました。
先日も いつものように川面を覗きこんだら カメと目が~ そうそう!
カメさんもたくさんいるのでした!
台風や大雨のときに 上流の金城ダムあたりから ここまで流されてきた
のでしょう。
明日のことなど心配せずに 「今ここ」を みんな一生懸命生きています。
まさに Go with the Flow 「流れと ともに行く」ですね!
今日も ありがとうございます。
今年のプロ野球キャンプは 選手たちも朝起きて 空を見上げては
「おい おい 青い空はどこだ~!?」って 少々盛り上がりに
欠けていることでしょうね~

話は変わって・・・
家の近くを流れる小さな川には 市街地にいながら 多種多様な動植物を
見ることができます。
川べりに堆積した土砂には 背の高い数珠玉が群生し きれいな紫色の
るいら草は中洲にまで その勢力を伸ばしています。
植物たちの間には クイナやバン カイツブリなどが ちょこちょこと歩き
イソヒヨドリ セキレイ 運がよければカワセミなどの 野鳥も姿を見せます。
水のなかには 無数の大きなコイたちが 黒い背中を見せて悠々と泳ぎ
人が通りかかると パン屑を期待してなのか わらわらと橋の下に集まって
大きな口をパクパク。
以前いちどだけ ほんの一瞬ですけれど 長いウナギのような陰影を
見かけたことがありました。
はたして あれはウナギだったのかな~? もういちど確認したくて
橋の上を通るときには必ず立ち止まり 川面を覗き込むのがクセになりました。
先日も いつものように川面を覗きこんだら カメと目が~ そうそう!
カメさんもたくさんいるのでした!
台風や大雨のときに 上流の金城ダムあたりから ここまで流されてきた
のでしょう。
明日のことなど心配せずに 「今ここ」を みんな一生懸命生きています。
まさに Go with the Flow 「流れと ともに行く」ですね!
今日も ありがとうございます。
Posted by 夕焼け小焼け at 09:40│Comments(0)
│自然