2011年01月05日

自然に学ぶ

最高の奇跡というのはな、
ほんとうの奇跡、純粋の奇跡が、
日常茶飯に
わたしたちの身に起こりうること、
起こるように配慮されていることだ

               by ヘッシング『賢者ナータン』より
自然に学ぶ



このガジュマルすごい~ 感動した!

小さな土手の斜面に 不釣り合いなほど大きな
ガジュマルの樹が生えている。

もともとここに在ったものだろうが 公園整備のために
土手を削られて 土手のわきを人が歩くための
階段と遊歩道が作られた・・・。

斜面は日当たりのよい南向きだから ガジュマルはどんどん
枝を斜面の下に向けて 伸ばしている。

下には土がないので これ以上根っこを張ってその巨体を
持ちこたえることはできそうにもない。

右の大きな枝から 二本の枝が垂直に伸びて新しい根を張って
親樹を支えている姿が 健気で可愛い~!

新芽がここまで届くには どれだけの時間がかかったのだろうか。

この樹を見ると 人の苦労なんて他愛もないことだな~と
とつくづく思い知らされるのだ。

何かに凹みそうなときは この樹に逢いに行くことにしようGOOD


今日も ありがとうございます。






同じカテゴリー(自然)の記事
野放図
野放図(2014-05-14 09:38)

南の島の秋
南の島の秋(2013-11-20 09:46)

台風と体調の関係
台風と体調の関係(2013-10-22 15:52)

9月も終盤
9月も終盤(2013-09-24 09:40)


Posted by 夕焼け小焼け at 13:28│Comments(2)自然
この記事へのコメント
おはようございます



聴いた話ですが



がじゅまるは



崖っぷちなど



危ない場所などでは


根を安全な場所に這わして行き


自ら移動するそうです!



自然は



偉大ですね
Posted by オカズ屋 at 2011年01月06日 09:54
☆ オカズ屋さん こにちは~♪

ソーグヮチダンパチで サッパリしていましたね~(笑)
あっ FMレキオで観ましたよ~^^

恐るべしガジュマルですね~@@
と いうことは~??

もしかしてこれは 枝が下がったのではなく
根が上に伸びた・・・という可能性もありますね~!

いつも自然の真摯な姿に 感動です!

コメントありがとうございました~♪
Posted by 夕焼け小焼け夕焼け小焼け at 2011年01月06日 14:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。