2011年01月26日
二年目にやっと 判明。

リュウキュウベンケイ :ベンケイソウ科
2009年1月20日撮影 撮影場所:新都心公園建物側
花びらが4枚の 黄色い可愛いお花に目が行き
お散歩途中で写したけれど 名前がわからずそのまま
お蔵入りになっていた。
先週の土曜日 1月22日付の沖縄タイムスの写真を見て
あっ! これだ~!
新聞記事によると 多良間島の民家で
大事に育てられている リュウキュウベンケイ
この花は 県のレッドデータブックで絶滅危惧種に
指定されているのだとか。
二年経って ようやく判ったお花の名前とそれが
絶滅寸前の貴重なお花だったとは~@@
今年も咲いているのかな? 見に行ってこなくちゃ!
今日も ありがとうございます。
Posted by 夕焼け小焼け at 21:14│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます
調べて判る
大切なことや
喜びは
貴重な財産ですね
だから
私は
子供達には
自分で調べ 考えなさいが
方針でした…
解らないことも
多かったですが…(照)

調べて判る
大切なことや
喜びは
貴重な財産ですね

だから
私は
子供達には
自分で調べ 考えなさいが
方針でした…
解らないことも
多かったですが…(照)
Posted by オカズ屋 at 2011年01月27日 09:53
☆ オカズ屋さん こんにちは~♪
そうですね!
知りたかったことが
判るのと同時に
感動と喜びが おまけに
ついてきますものね~♪
それに 自分で調べて
わかった知識というのは
記憶のなかに しっかり
残りますしね。
子育てには オカズ屋さんの
ような 揺るぎない
親の方のポリシーが
大切ですね~♪
いつも コメントありがとうございます。
そうですね!
知りたかったことが
判るのと同時に
感動と喜びが おまけに
ついてきますものね~♪
それに 自分で調べて
わかった知識というのは
記憶のなかに しっかり
残りますしね。
子育てには オカズ屋さんの
ような 揺るぎない
親の方のポリシーが
大切ですね~♪
いつも コメントありがとうございます。
Posted by 夕焼け小焼け
at 2011年01月27日 14:04
