2011年03月10日

地味目に咲く花たち。

地味目に咲く花たち。
    シャリンバイ(車輪梅)別名:ハマモッコウ バラ科
      花言葉:「そよ風の心地よさ」「純真な心」




わたしの好きな シャリンバイの花が咲き始めました!
公園や舗道の植栽として どこでも見ることのできる
常緑低木。

花は葉っぱに隠れて 地味目にひっそり咲くので
意外と目に止まらないかも・・・ 可愛いのでぜひぜひ
見て 愛でてあげてくださいね ハート

シャリンバイの名前の由来は 車輪状の枝に
たくさんの梅に似た花が 咲くところからだそうです。

その他やはり 地味で見過ごされているのが
アカギの花。
黄緑色のレースのようで うっとりするほどきれいですピカピカ

   地味目に咲く花たち。



同じカテゴリー(自然)の記事
野放図
野放図(2014-05-14 09:38)

南の島の秋
南の島の秋(2013-11-20 09:46)

台風と体調の関係
台風と体調の関係(2013-10-22 15:52)

9月も終盤
9月も終盤(2013-09-24 09:40)


Posted by 夕焼け小焼け at 20:15│Comments(2)自然
この記事へのコメント
こんにちは


地味な花って


好きです(照)



女性も



そんな人が



いいですね(照)
Posted by オカズ屋 at 2011年03月11日 12:02
☆ オカズ屋さん こんばんは~♪


フクギにも トラノオにも 

地味目の花が咲きますよね~^^

みんな 健気で可愛いです♪


「灯りはボンヤリ 燈りゃいい~♪」 的な?(笑)
Posted by 夕焼け小焼け夕焼け小焼け at 2011年03月12日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。