2013年08月10日
またその続き
問題を深く見ていると、突然、それが大きくなっていくのではなく、小さくなっていくことに気がつきます。
それはどんどん小さくなっていきます。観察することにあなたのエネルギーを向ければ向けるほど、
問題は小さくなります。そして突然消えてしまいます。
そしてあなたは、大笑いするでしょう。
オショウ

今朝のサガリバナ 6:20am
なぜに 下半分がボケているのか?
それはどんどん小さくなっていきます。観察することにあなたのエネルギーを向ければ向けるほど、
問題は小さくなります。そして突然消えてしまいます。
そしてあなたは、大笑いするでしょう。
オショウ

今朝のサガリバナ 6:20am
なぜに 下半分がボケているのか?
腹式呼吸は お臍の下いわゆる丹田を使います。
呼吸ですから 吐くことからはじめましょう。
下っ腹がへこむように なるべく長く息を吐きます。
肛門がキュッ! となるまで吐き切るといいですね~(笑)
腹式呼吸 その2 ヨーガバージョン
呼吸ですから 吐くことからはじめましょう。
下っ腹がへこむように なるべく長く息を吐きます。
肛門がキュッ! となるまで吐き切るといいですね~(笑)

腹式呼吸 その2 ヨーガバージョン
左右の鼻の穴から交互に 吸ったり吐いたりする呼吸法。
ヨーガの呼吸法のようですが クンダリーニとか難しいことは
考えずに ただ気持ちがいいのでやっています。
右の鼻の穴からは ピンガラという太陽の気である男性的で
力強つよい気が入ってきます。
プラスの気を吸うと心が外向きになり 交感神経を刺激します。
反対に左はマイナスの気で イダーといい陰の女性的な月の気。
副交感神経が活性化されて心が沈静化します。
やりかたは わたしは右利きなので右の鼻の穴を親指で押さえ
左の鼻の穴を押さえるときは 小指に薬指を重ねます。
こうすると親指の力と ほぼ同じになります。
漫画「まことちゃん」のグワッシ!の指の形に似ていますね~(笑)
順序はどちらでもかまいませんが 左から吐くときは右の鼻の穴を
親指で押さえるの忘れずにね。
そして交互なので 吐いた鼻の穴からそのまま吸うことも忘れずに。
これも4、5回でオッケイ~!
交感神経と副交感神経のバランスがとれて かなりいい気持ちで
このあたりで眠くなってきます。
その3 はまたね~!
愛と感謝と敬意をこめて・・・・
ヨーガの呼吸法のようですが クンダリーニとか難しいことは
考えずに ただ気持ちがいいのでやっています。
右の鼻の穴からは ピンガラという太陽の気である男性的で
力強つよい気が入ってきます。
プラスの気を吸うと心が外向きになり 交感神経を刺激します。
反対に左はマイナスの気で イダーといい陰の女性的な月の気。
副交感神経が活性化されて心が沈静化します。
やりかたは わたしは右利きなので右の鼻の穴を親指で押さえ
左の鼻の穴を押さえるときは 小指に薬指を重ねます。
こうすると親指の力と ほぼ同じになります。
漫画「まことちゃん」のグワッシ!の指の形に似ていますね~(笑)
順序はどちらでもかまいませんが 左から吐くときは右の鼻の穴を
親指で押さえるの忘れずにね。
そして交互なので 吐いた鼻の穴からそのまま吸うことも忘れずに。
これも4、5回でオッケイ~!
交感神経と副交感神経のバランスがとれて かなりいい気持ちで
このあたりで眠くなってきます。
その3 はまたね~!
愛と感謝と敬意をこめて・・・・

Posted by 夕焼け小焼け at 16:04│Comments(0)
│お気に入り