2011年12月12日
宿命と運命
あなたの欲しいものは全て
恐れの向う側にある。 ジャック・キャンフィールド

宿命とは待ち受けているものであり
運命は挑戦するもの・・・ という言葉がありますね~
人生を 陸上競技場のトラックに見立てると
スタートとゴールが繋がっていて ひとつの大きな
サークルになっています。
そこにいくつもの宿命という ハードルが置かれていて
走り出したら そのハードルのひとつひとつをとりあえず
跳び越えて行かなくてはなりません。
そのモチベーションが運命を決定するのです。
最初にハードルをなんなく跳び越す人もいるでしょう
あるいは 足をひっかけ転んで痛い思いをするかも
知れません。
だからと言って棄権はできないのです。
転びながらも また次のハードルに向かって走ります。
なんどか転んでいるうちに 転ばない方法を体得する
ものです。
一見 跳び越すのが難しそうな高さのハードルも
目の前に迫って来れば 転びたくないから思いきって
足を高くあげて 気がつけばうまく越えていた~!
なんてこともあります。
それが潜在能力というもの だと思います。
本来はみんなできることを やる前に恐れが潜在能力を
縮こまらせているのです。
何度転んでもいい!
あきらめないで また起き上がればいつかは跳べる!
今日も ありがとうございます。 愛しています。
恐れの向う側にある。 ジャック・キャンフィールド

宿命とは待ち受けているものであり
運命は挑戦するもの・・・ という言葉がありますね~
人生を 陸上競技場のトラックに見立てると
スタートとゴールが繋がっていて ひとつの大きな
サークルになっています。
そこにいくつもの宿命という ハードルが置かれていて
走り出したら そのハードルのひとつひとつをとりあえず
跳び越えて行かなくてはなりません。
そのモチベーションが運命を決定するのです。
最初にハードルをなんなく跳び越す人もいるでしょう
あるいは 足をひっかけ転んで痛い思いをするかも
知れません。
だからと言って棄権はできないのです。
転びながらも また次のハードルに向かって走ります。
なんどか転んでいるうちに 転ばない方法を体得する
ものです。
一見 跳び越すのが難しそうな高さのハードルも
目の前に迫って来れば 転びたくないから思いきって
足を高くあげて 気がつけばうまく越えていた~!
なんてこともあります。
それが潜在能力というもの だと思います。
本来はみんなできることを やる前に恐れが潜在能力を
縮こまらせているのです。
何度転んでもいい!
あきらめないで また起き上がればいつかは跳べる!
今日も ありがとうございます。 愛しています。
Posted by 夕焼け小焼け at 21:24│Comments(0)
│今日の気づき