2015年07月20日
もう充分!
近すぎて見えなかったものも、遠ざかる時はじめてその形がよくわかる。
銀色夏生

銀色夏生
ここ最近 今までの疲れが出てきたのか 心臓の調子がイマイチなのが気になる。
定期的に受診している呼吸器科の主治医にも 24時間装着の心電図で検査を
した方がいいとは言われているが この暑い時期にシャワーも浴びることができないのは困る。
いつものことながら 「齢のせい?」と自分に言い聞かせ「これくらいだいじょうぶ!」で結論づけ
その結果のちのち医者から 何かしらの病名をもらうことになる。
でも もう充分生きたし思いのこすこともなく 「死ぬる時節には死ぬがよく候」 と
良寛さんの言葉が 素直に心に沁みる今日この頃である。
定期的に受診している呼吸器科の主治医にも 24時間装着の心電図で検査を
した方がいいとは言われているが この暑い時期にシャワーも浴びることができないのは困る。
いつものことながら 「齢のせい?」と自分に言い聞かせ「これくらいだいじょうぶ!」で結論づけ
その結果のちのち医者から 何かしらの病名をもらうことになる。
でも もう充分生きたし思いのこすこともなく 「死ぬる時節には死ぬがよく候」 と
良寛さんの言葉が 素直に心に沁みる今日この頃である。
Posted by 夕焼け小焼け at 10:49│Comments(4)
│今日の気づき
この記事へのコメント
この歳になると、若い頃とは違い、無理が効かなくなりますね?
自分の身体の声を聴きながら、生きて行かなければと思います。
お身体を大切になさって下さいね。
自分の身体の声を聴きながら、生きて行かなければと思います。
お身体を大切になさって下さいね。
Posted by アキエ at 2015年07月20日 21:20
健康は、自分だけの責任で得られるものでもなく、避けられない運命に委ねられた部分もあるでしょう。
ひとの命も自分の命も、出来る限り大事にするくらいしか出来ない。
私は独り身のせいか、日々の生活がめんどくさく思ったりして、そう耐えられない苦労があるわけでも、毎日が退屈なわけでも無いのに、もう何時でもいいか・・と、ふと思うこともある。
諦めることを潔いと思うのが日本人の美学のようなところもあるけれど、そこのところの微妙な差異に関して、自分の心をいつも厳しく分析しなければいけないかな、と感じています。
人事を尽くして天命を待つ・・・それしかないのかも。
やるっきゃない・・・ってことかなぁ~。
お互いに、身体も心も大事にしていきましょう~♪
ひとの命も自分の命も、出来る限り大事にするくらいしか出来ない。
私は独り身のせいか、日々の生活がめんどくさく思ったりして、そう耐えられない苦労があるわけでも、毎日が退屈なわけでも無いのに、もう何時でもいいか・・と、ふと思うこともある。
諦めることを潔いと思うのが日本人の美学のようなところもあるけれど、そこのところの微妙な差異に関して、自分の心をいつも厳しく分析しなければいけないかな、と感じています。
人事を尽くして天命を待つ・・・それしかないのかも。
やるっきゃない・・・ってことかなぁ~。
お互いに、身体も心も大事にしていきましょう~♪
Posted by yokochann at 2015年07月20日 22:23
☆ アキエさんへ
あなたはまだまだ若い! これから一花も二花も咲かせられますよ~(笑)
60歳~65歳までは それ以前よりも気力・体力も一旦は元気になります。
65歳を過ぎた頃からは 本格的に身体的老化がはじまってくるのが顕著です。
それは仕方がないことですが 精神面は自分の気持ち次第でですものね!
お互いに自分の身体と相談しながら いつまでも元気でいられるように頑張りまっしょい!!
あなたはまだまだ若い! これから一花も二花も咲かせられますよ~(笑)
60歳~65歳までは それ以前よりも気力・体力も一旦は元気になります。
65歳を過ぎた頃からは 本格的に身体的老化がはじまってくるのが顕著です。
それは仕方がないことですが 精神面は自分の気持ち次第でですものね!
お互いに自分の身体と相談しながら いつまでも元気でいられるように頑張りまっしょい!!
Posted by 夕焼け小焼け
at 2015年07月28日 13:49

☆ yokochannへ
日本の風土自体が教えてくれるのは やはり「もののあはれ」ですものね。
移ろう自然や 災害によって破壊されてはまた再建してまた壊れる・・・
なんてことを日常茶飯事として 見聞きあるいは体験して育つといつのまにか
諦念とか潔さとか執着しない心とか 自己主張が下手とか日本人的な発想が身に染み付いているのでしょう。
だからこそ「日々これ好日」を意識して 一日一にちを大切に生きないとね!
yokochannの退職の日も もう一ヶ月を切りましたね~ なんだか私の方が
ドキドキしていますよ~(笑)
アラ還を大いに楽しんで 自由に飽きたらゆっくりライフワークを見つけてくださいね。(*゚▽゚*)
日本の風土自体が教えてくれるのは やはり「もののあはれ」ですものね。
移ろう自然や 災害によって破壊されてはまた再建してまた壊れる・・・
なんてことを日常茶飯事として 見聞きあるいは体験して育つといつのまにか
諦念とか潔さとか執着しない心とか 自己主張が下手とか日本人的な発想が身に染み付いているのでしょう。
だからこそ「日々これ好日」を意識して 一日一にちを大切に生きないとね!
yokochannの退職の日も もう一ヶ月を切りましたね~ なんだか私の方が
ドキドキしていますよ~(笑)
アラ還を大いに楽しんで 自由に飽きたらゆっくりライフワークを見つけてくださいね。(*゚▽゚*)
Posted by 夕焼け小焼け
at 2015年07月28日 14:11
