2013年11月03日

文化の日に思う

私たち一人ひとりの内側にはひそやかな声があり、
コオロギの歌のように、繰り返し、繰り返し、どうすべきかをささやく。

ヘーゼルデン財団

文化の日に思う

おはようございます。

今日は文化の日ですね。 定説通り沖縄では晴れていますが
西日本各地は雨模様のようですね。

11月といえば トックリキワタの季節です。

昨日 ワンコをトリミングに連れて行く前に寄った公園で
今年初のトックリキワタの花を見ましたよ~花


さて 文化の日 とは・・・いったいどのような趣旨で制定されたのでしょうか?
文化勲章の授与式の日 としての認識しか持ち合わせていなかったので 
Wikipedia でしらべてみました。

文化の日は、国民の祝日に関する法律
(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、
自由 と 平和 を愛し、文化 をすすめる」ことを趣旨としている。


おやまあ~! 皮肉にも今や危機に瀕しているのは この三つの理念だというのに!


同じカテゴリー(今日の気づき)の記事
もう充分!
もう充分!(2015-07-20 10:49)

天の采配
天の采配(2015-03-20 21:09)

期待も出てきた。
期待も出てきた。(2015-03-19 21:01)


Posted by 夕焼け小焼け at 11:04│Comments(0)今日の気づき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。