中秋の名月観ましたか~♪

夕焼け小焼け

2013年09月19日 20:36


穏やかな心は、知恵の美しい宝石のひとつである。
それは辛抱強く長期間にわたって努力した自己管理の結果である。

ジェームズ・アレン


街の灯りと中秋の名月

近海にある台風19号の影響で 沖縄地方はお昼すぎから
強い雨が降ったりやんだり。

お月さまは無理か? と思ったけれど むら雲のあいだから顔を
出してくれました。
わたしのショボいコンデジでは まん丸には写っていないけどね~

今日は西に沈む太陽と 東から昇る月が同時刻に真反対に位置しました。

明日旧暦十六日の月は十六夜(いざよい)の月 と呼ばれますね
ちなみに十六をなぜ 「いざよい」 と読むのか? というとこの日からの
月は太陽が沈んだあとに ちょっとためらうように遅れて昇ることから
「ためらう」の古語「いさよう」 をつけて 「いさよう月」 となりさらにそれが
転じて十六夜月となったのだとか。

一日の新月から 三十日晦日月まで それぞれ呼び名がロマンチックで
万葉の時代から 先人たちがお月さまを特別な存在として愛でていたのが
よくわかります。


愛と感謝と敬意をこめて・・・・

関連記事