なんくるないさ~
人生を超えた何かがあるとき、人生は美しくなる。
J・ドルメッソン
このところ職場の稼働が 極端に下がっているので 仕事も半減し
時給制であれば翌月の収入は容易に計算できるわけで 皆が不安を口にしている。
稼働が半分なら われわれの時給も半分ということだ。
一方市内では 激増する外国(主に近隣アジア)観光客への対応として
雨後の筍のように 次から次へと新しいホテルがオープンしている。
その影響もあって わたしが働くホテルでは総支配人をはじめとして
見慣れたフロントの顔ぶれが いつの間にか総入れ替えになってしまった。
一流のホテルマンを目指す若者たちは スキルアップのために 有名ホテルへと流れたのだろう。
終身雇用という制度が崩壊し能力主義に移行した昨今
これからの若い人がチャンスを掴むには
義理や人情というような 日本人的なしがらみは排除し先見の明を持ち
世の中の動きに 敏感に反応して行くことが大切になってくる。
老いも若きも大変な世の中だ。
飄々と・・・
関連記事