2010年02月09日
ヒヌカンムケー



昨夜 体育館での練習の帰り道で・・・
メンバーの一人が
「昨日(2月7日 旧の12月24日)は ヒヌカン(火の神)の
ウガンブドゥチ(御願解き)だったけど 今は神様はいないさ~ね~
で お迎えはいつするの?」という話から・・・
みんながそれぞれ 「旧正の元旦じゃぁないの~」
「いや新正月のときも 年末にお餅は飾るから トゥシヌユル(年の夜=おおみそか)
じゃない~!」
「いやいや わたしは4日って聞いているけどね~」
夜の小学校の校門前で カンカンガクガクおばさんたちの
大きな声が響きわたり 遠くで犬が吠えていた。
意見がまちまちなのは それぞれの出身地がみな違うせいなのか?
それとも 50代~60代ではもうすでに それらの年中行事となじみが
うすい世代なのか? むろんヤマトゥンチュのわたしには 発言権はない。
そこで最年長(もうすぐ70代に突入)のリーダーに お伺いをたてたところ
「あい! ウチのヒヌカンはさ~ お送りしてパッチン!って すぐ帰って来るってば~」
とこともなげに言うので みんなでお腹を抱えて大笑い
家に帰って調べたところ 「旧正月元旦には若水を汲み 火の神と仏壇に供え
4日に正式に ヒヌカンムケー(火の神お迎え)をする」とは判ったが
お餅をお供えするもなのかどうか そしてそれがいつなのかは 判らすじまいだった。
今日も ありがとうございます。
メンバーの一人が
「昨日(2月7日 旧の12月24日)は ヒヌカン(火の神)の
ウガンブドゥチ(御願解き)だったけど 今は神様はいないさ~ね~
で お迎えはいつするの?」という話から・・・
みんながそれぞれ 「旧正の元旦じゃぁないの~」
「いや新正月のときも 年末にお餅は飾るから トゥシヌユル(年の夜=おおみそか)
じゃない~!」
「いやいや わたしは4日って聞いているけどね~」
夜の小学校の校門前で カンカンガクガクおばさんたちの
大きな声が響きわたり 遠くで犬が吠えていた。
意見がまちまちなのは それぞれの出身地がみな違うせいなのか?
それとも 50代~60代ではもうすでに それらの年中行事となじみが
うすい世代なのか? むろんヤマトゥンチュのわたしには 発言権はない。
そこで最年長(もうすぐ70代に突入)のリーダーに お伺いをたてたところ
「あい! ウチのヒヌカンはさ~ お送りしてパッチン!って すぐ帰って来るってば~」
とこともなげに言うので みんなでお腹を抱えて大笑い

家に帰って調べたところ 「旧正月元旦には若水を汲み 火の神と仏壇に供え
4日に正式に ヒヌカンムケー(火の神お迎え)をする」とは判ったが
お餅をお供えするもなのかどうか そしてそれがいつなのかは 判らすじまいだった。
今日も ありがとうございます。
Posted by 夕焼け小焼け at 13:33│Comments(0)
│暮らし