2015年10月22日
生きる・・・って大変!
もし世界中の人間の悩みを一つ所に積み上げてその人数に分け、平等に分配したら、
たいていの者は自分の取り分に満足して立ち去ることだろう。
ソロン

たいていの者は自分の取り分に満足して立ち去ることだろう。
ソロン
職場の仲間といえば 19歳の可愛娘ちゃんを除いてはほとんどが60代以上かその一歩手前
だと推察される。
わたしは自分の齢を 会話の中で口外しているので皆さん周知だ。
いずれにしても 親の介護問題を抱えた人が多い。
パーキンソン病の母親を施設に預けている人 独身で妹や姪っ子と同居しながら交代で
様子を見に行っているらしい。
現在入院中の姑さんのリハビリが終われば 自宅介護になるので家をバリアフリーに
改装中の人 彼女の旦那さんは心臓病で働くことができないためふたつの仕事を掛け持ち
している。
もうすでに両親を亡くされているが 45歳で子供を授かり50歳を過ぎた今になってなお
働きながら育児に追われる人
プー太郎(本人曰く)の息子一家を支えている人 彼女は一番の先輩なのでもしかしたら
わたしより年上かも。
わたしより後から入社した人のうち二名は 親の介護のために職場を去った。
誰もが避けては通れない問題をそれぞれ抱えながら 毎日毎日大汗かいて働いている。
だと推察される。
わたしは自分の齢を 会話の中で口外しているので皆さん周知だ。
いずれにしても 親の介護問題を抱えた人が多い。
パーキンソン病の母親を施設に預けている人 独身で妹や姪っ子と同居しながら交代で
様子を見に行っているらしい。
現在入院中の姑さんのリハビリが終われば 自宅介護になるので家をバリアフリーに
改装中の人 彼女の旦那さんは心臓病で働くことができないためふたつの仕事を掛け持ち
している。
もうすでに両親を亡くされているが 45歳で子供を授かり50歳を過ぎた今になってなお
働きながら育児に追われる人
プー太郎(本人曰く)の息子一家を支えている人 彼女は一番の先輩なのでもしかしたら
わたしより年上かも。
わたしより後から入社した人のうち二名は 親の介護のために職場を去った。
誰もが避けては通れない問題をそれぞれ抱えながら 毎日毎日大汗かいて働いている。
Posted by 夕焼け小焼け at 11:37│Comments(4)
│暮らし
この記事へのコメント
昔と家族構成も家族集団としての機能も、そして意識も大きく変わってしまいましたから、老親の介護は今や大問題ですね。
私は短期で介護から離れてしまったのでそう苦労はありませんでしたが、それでも覚悟しつつもどうなるのかと心配もしていました。
家での介護を支える制度がもう少し豊かならと思いますが、一方で必ずそれを悪用する人も出てくるわけで・・・。でも、それでも、家庭の介護を推進させようというのであれば・・・。
暇ができたら、自分の出来る範囲で介護のボランティアをやってみたいとは思うのですが、相手との相性や信頼関係もあるだろうと思い、しかも資格も無いし、万が一の時の責任も生まれるだろうとも考えて、なかなか難しいことかなとも思います。
ちょっとした留守番や話し相手、簡単な家事の代行によって、介護者に時間の余裕が出来たら、精神的にも随分と楽になるだろうと思うのですが・・・。
本当に、誰も普通の顔をして歩いているけれど、悩みもあれば苦労もある。
でも、楽しいことを見つけて、明るく前を向いて歩いていきましょうね、お互いに。
私は短期で介護から離れてしまったのでそう苦労はありませんでしたが、それでも覚悟しつつもどうなるのかと心配もしていました。
家での介護を支える制度がもう少し豊かならと思いますが、一方で必ずそれを悪用する人も出てくるわけで・・・。でも、それでも、家庭の介護を推進させようというのであれば・・・。
暇ができたら、自分の出来る範囲で介護のボランティアをやってみたいとは思うのですが、相手との相性や信頼関係もあるだろうと思い、しかも資格も無いし、万が一の時の責任も生まれるだろうとも考えて、なかなか難しいことかなとも思います。
ちょっとした留守番や話し相手、簡単な家事の代行によって、介護者に時間の余裕が出来たら、精神的にも随分と楽になるだろうと思うのですが・・・。
本当に、誰も普通の顔をして歩いているけれど、悩みもあれば苦労もある。
でも、楽しいことを見つけて、明るく前を向いて歩いていきましょうね、お互いに。
Posted by yokochann at 2015年10月22日 13:19
お久し振りです。
お仕事にご家族の事と色々ご苦労があると思いますが。
ご自分のお身体を一番に考えて頑張って下さい。
無理は禁物です。
以前のブログに乗せて頂いた言葉・・・
「人生には必要な事しか起こらない、今あなたを悩ませている事も
何かをあなたに伝えている」
と言う言葉だったかと思いますが・・・
いつも苦難に立ち向かう時は
その事を思い出して頑張っています。
いつも勇気付けられる言葉を有り難う!!
3.
お仕事にご家族の事と色々ご苦労があると思いますが。
ご自分のお身体を一番に考えて頑張って下さい。
無理は禁物です。
以前のブログに乗せて頂いた言葉・・・
「人生には必要な事しか起こらない、今あなたを悩ませている事も
何かをあなたに伝えている」
と言う言葉だったかと思いますが・・・
いつも苦難に立ち向かう時は
その事を思い出して頑張っています。
いつも勇気付けられる言葉を有り難う!!
3.
Posted by アキエ at 2015年10月23日 23:28
☆ yokochannへ
よこちゃんの場合は 一気に寂しくなってしまいましたね。
あの頃はたぶん無我夢中だったと思いますが 仕事もしながらご両親の看病
看とりをされ そのあとの煩雑な手続きもこなされて ほんとうによく頑張ってこられましたね。
これからの超高齢化社会 希望的観測はないにしてもせめて自分らしく生きていきたいものです。
そうですね! 元気なうちは地域のコミニュティーなどに積極的に関わって
おくと
いろいろな面で 自分のためにもなりそうですね。
コマメに動き回るよこちゃんだから 足腰は鍛えられているからこれから先が
本領発揮!になるかもよ~\(^^@)/
よこちゃんの場合は 一気に寂しくなってしまいましたね。
あの頃はたぶん無我夢中だったと思いますが 仕事もしながらご両親の看病
看とりをされ そのあとの煩雑な手続きもこなされて ほんとうによく頑張ってこられましたね。
これからの超高齢化社会 希望的観測はないにしてもせめて自分らしく生きていきたいものです。
そうですね! 元気なうちは地域のコミニュティーなどに積極的に関わって
おくと
いろいろな面で 自分のためにもなりそうですね。
コマメに動き回るよこちゃんだから 足腰は鍛えられているからこれから先が
本領発揮!になるかもよ~\(^^@)/
Posted by 夕焼け小焼け
at 2015年10月27日 17:11

☆ アキエさんへ
そうなの 不思議なことに必要なときには必要なことしか起きていない!
困難や苦悩のなかにいるときには気がつかなくても 必ずあとになって
「ああ!そうだったのか~!!」っていう大きな気づきに驚かされることがありますね。
肉体を持ってこの世に生まれて来た・・・ということは「老病死」を体験しに来た
ということなのだから 客観的にも主観的にもそれを学ぶことで魂が進化して
行くのかも知れません。
大いに学ぼうね~!!
そうなの 不思議なことに必要なときには必要なことしか起きていない!
困難や苦悩のなかにいるときには気がつかなくても 必ずあとになって
「ああ!そうだったのか~!!」っていう大きな気づきに驚かされることがありますね。
肉体を持ってこの世に生まれて来た・・・ということは「老病死」を体験しに来た
ということなのだから 客観的にも主観的にもそれを学ぶことで魂が進化して
行くのかも知れません。
大いに学ぼうね~!!
Posted by 夕焼け小焼け
at 2015年10月27日 17:20
