2011年05月15日
13日の金曜日から・・・

可愛い野の花(1センチくらい) キキョウソウ(桔梗草)
キキョウ科 北米からの外来種
花言葉:「優しい愛」
なんだか 今日は肌寒いくらいのおかしな陽気ですね~
一昨日13日の金曜日 は久しぶりに雨も降らず
乾いた風が家のなかを吹きぬけて 拭き掃除にはもってこい
の日だった。
熱いお湯を使い 家中をスピンモップでゴシゴシ拭いた。
床がきれいになったところで ワンコもワシワシと洗う

夕方に一息ついて 満足感と心地よい疲労感に
しばし身を委ねたあと
「さあ! 夕食の準備に取り掛かるかな~」
と冷凍庫から食材を取り出したとき うんっ??
冷凍品が柔らかい~
ナンジャ~コリャ~!! まさか?

よくよく冷凍庫内をしらべてみると 使い残しの肉や魚は
完全にとけて 汁が出ているではないか~!
そう言えば 二、三日前にやはり冷凍庫内の物が
少し柔らかくなっていたことがあった。
そのときは 母が冷凍庫の扉をきちんと閉めなかったせい
だなと思い説教したのだった。
とりあえず 夕食とその後片付けをすませてから
某電気量販店へと車を飛ばす

配達はどんなに早くても 翌日(土)の午後遅く
になるとのことで それまでまとめてネットで買い置き
してある ワンコ用のお肉をどうするか?
わが家には 大きなクーラーボックスもない。
かといってそのために買っても 後の置き場所に困る。
で 思案したところ
「そうだ!冷凍庫そのものをクーラーボックスにすれば
いいじゃん!!」 とヒラメキ また車を飛ばして
大きなブロック氷を2個買ってきた。
無我夢中だったけれど あれって1個何キロあるのだろうか?
かなり重くて腕がもげそうだった。
それから冷蔵庫のなかの整理をして 廃棄するものは
どんどんチリ袋へ・・・
豚肉は茹で豚にして ワンコのお肉も焼ける分は焼いて
それでもまだ残る パックのままのお肉とお魚は
氷に密着させて冷凍庫へ・・・と 夜遅くまでパタパタ

翌日(土)は 新しい冷蔵庫が来るまでに
13年間働きづめで ついに力つきた冷蔵庫を丁寧に
拭き上げ 家具の配置を少し替えて・・・
夕方 新しい冷蔵庫が届いた頃にはクタクタになっていた。
そんなわけで 今日(日)は かなりの疲労感で
朝起きるのが辛かった。
夜明けとともに ワンコがいつものように
わたしの枕もとで 爪音をたててワサワサし始めるのを
「待て 待て! まだ早い~!ハウス!!」と
5分寝ては またワンコに起こされ またわたしが追い払う。
日曜日の朝はいつもと違い 下の道路に車の往来も少なく
静かなのであともう少し せめて7時までは寝かせてくれ~!
今日も ありがとうございます。
Posted by 夕焼け小焼け at 20:48│Comments(0)
│暮らし