2013年07月17日

「奇跡のリンゴ」

見舞い、看病、介護。
やれる時にやっておきましょう。
後悔すると悔やみます。
そうすると後を引きますよ。

永六輔
「奇跡のリンゴ」
今日の那覇の空 7:05am


今日は予定通りメインプレイスで 参院選と市会議員選の
期日前投票をしてきました。

10時開所ということで いちばん乗りのつもりで行ったけれど
すでに わたしたちのように息子や娘に介助されながらの
お年寄りたちが何名か 椅子に座って待っていました。

エレベーターを中心にした 回廊を半周する投票所はコンパクトで
広い学校の体育館と違って お年寄りや身障者にはうってつけ。

これからはこのような投票所を もっとたくさん増やしていけば
誰もが投票所へ足を運びやすくなるなあ~と感じました。

投票を終えてから そのままエレベーターで2階へ降りてシネコンへ。

観た映画は 『すべては宇宙の采配』 の著者 木村秋則さんの
無農薬・自然農法でりんご栽培にかけた情熱と苦労を 笑いと涙で
えがいた「奇跡のリンゴ」

津軽富士とも呼ばれる雄大な岩木山をバックに 咲き誇る真っ白い
リンゴの花が感動的でした。

期日前投票を済ませたうえに映画も観られて 母は「ああこれはいいねぇ~!」
と感心しきりでした。
 
愛と感謝と敬意をこめて・・・・☆


同じカテゴリー(暮らし)の記事
清明入り
清明入り(2016-04-07 13:36)

なんくるないさ~
なんくるないさ~(2016-03-24 13:18)

一生けん命生きる。
一生けん命生きる。(2016-03-14 11:36)

あれやこれや・・・
あれやこれや・・・(2015-10-19 11:44)


Posted by 夕焼け小焼け at 20:34│Comments(0)暮らし映画
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。