2013年08月19日
今年はヤマト式で。
儀式は心をこめた慣例である。聖なるものとされた習慣である。
ケント・ナーバーン

ケント・ナーバーン
今日は旧盆のウンケー(お迎え)です。
わが家にも 10年前に母とともにわたしのところへやって来た
ヤマト式の小さな仏壇があります。
仏壇に入っている位牌は 母の連れ合いとその養父母なので
わたしとは血縁関係はありません。
お盆のやり方にも この10年でいろいろ変遷がありました。
昨年はウンケージューシでお迎えしましたが
今年はキュウリのお馬さんと ナスビの牛さんを作ってお迎え火を
灯してヤマト式に・・・・
仏壇の持ち主である母本人が 仏壇ごとには疎く 関心もないので
どのようにやればいいのか? と訊いても返答は適当に~という
感じなので わたしも適当にやっています。(笑)
それでもやはり なんだかんだと忙しく 昨日は午前中は買い出し
午後には娘夫婦が お中元を届けに来るとのことだったので
むこ殿の好きなアイスクリームも 忘れずに買ってスタンバイ!
娘は帰りに むこ殿の実家の手伝いに行くと言うので ついでに
と言っては失礼ながら わが家からのお中元を届けてもらいました。
夕方には買い物の途中で あちらからのお中元を届けに娘が
慌ただしく立ち寄ってくれました。
いつもながらの 銘柄の違うお米の「物物交換」 といったところです~(笑)
愛と感謝と敬意をこめて・・・・・
わが家にも 10年前に母とともにわたしのところへやって来た
ヤマト式の小さな仏壇があります。
仏壇に入っている位牌は 母の連れ合いとその養父母なので
わたしとは血縁関係はありません。
お盆のやり方にも この10年でいろいろ変遷がありました。
昨年はウンケージューシでお迎えしましたが
今年はキュウリのお馬さんと ナスビの牛さんを作ってお迎え火を
灯してヤマト式に・・・・
仏壇の持ち主である母本人が 仏壇ごとには疎く 関心もないので
どのようにやればいいのか? と訊いても返答は適当に~という
感じなので わたしも適当にやっています。(笑)
それでもやはり なんだかんだと忙しく 昨日は午前中は買い出し
午後には娘夫婦が お中元を届けに来るとのことだったので
むこ殿の好きなアイスクリームも 忘れずに買ってスタンバイ!
娘は帰りに むこ殿の実家の手伝いに行くと言うので ついでに
と言っては失礼ながら わが家からのお中元を届けてもらいました。
夕方には買い物の途中で あちらからのお中元を届けに娘が
慌ただしく立ち寄ってくれました。
いつもながらの 銘柄の違うお米の「物物交換」 といったところです~(笑)
愛と感謝と敬意をこめて・・・・・

Posted by 夕焼け小焼け at 20:05│Comments(0)
│暮らし