2013年09月19日

中秋の名月観ましたか~♪


穏やかな心は、知恵の美しい宝石のひとつである。
それは辛抱強く長期間にわたって努力した自己管理の結果である。

ジェームズ・アレン

中秋の名月観ましたか~♪
街の灯りと中秋の名月

近海にある台風19号の影響で 沖縄地方はお昼すぎから
強い雨が降ったりやんだり。

お月さまは無理か? と思ったけれど むら雲のあいだから顔を
出してくれました。
わたしのショボいコンデジでは まん丸には写っていないけどね~眠っzzz

今日は西に沈む太陽と 東から昇る月が同時刻に真反対に位置しました。

明日旧暦十六日の月は十六夜(いざよい)の月 と呼ばれますね
ちなみに十六をなぜ 「いざよい」 と読むのか? というとこの日からの
月は太陽が沈んだあとに ちょっとためらうように遅れて昇ることから
「ためらう」の古語「いさよう」 をつけて 「いさよう月」 となりさらにそれが
転じて十六夜月となったのだとか。

一日の新月から 三十日晦日月まで それぞれ呼び名がロマンチックで
万葉の時代から 先人たちがお月さまを特別な存在として愛でていたのが
よくわかります。


愛と感謝と敬意をこめて・・・・☆


同じカテゴリー(暮らし)の記事
清明入り
清明入り(2016-04-07 13:36)

なんくるないさ~
なんくるないさ~(2016-03-24 13:18)

一生けん命生きる。
一生けん命生きる。(2016-03-14 11:36)

あれやこれや・・・
あれやこれや・・・(2015-10-19 11:44)


Posted by 夕焼け小焼け at 20:36│Comments(2)暮らし自然
この記事へのコメント
こちらも、昨日は夕方から曇って来て
満月は無理か?
と思っていたら・・・

夜になり、綺麗に見えましたよ!!

次の仲秋の名月が満月を向かえる年は、何をしているのかな~
なんて思いを馳せていました^^;
Posted by アキエ at 2013年09月20日 21:01
☆ アキエさん こんばんは~お元気でしたか?


次の中秋の名月は 2021年だそうですからね

オリンピックも過ぎて 世の中落ち着いた頃かな?

8年も先のことだと ちょっと想像ができないけれど

きっと お月様を眺めて いることだけはたしかね~

わたしは後期高齢者の仲間入りかな?(笑)

季節の変わり目ですので お身体ご自愛くださいね!
Posted by 夕焼け小焼け夕焼け小焼け at 2013年09月20日 21:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。