2013年12月24日

あと何回?


バラは理由なく咲いている。
誰が見ているかも気にせずに、ただ咲いている。

アンゲルス・シレジウス

あと何回?


ようやく体調も戻り これで毎年恒例の 「お正月だよ!全員集合~!」
の号令をかけることができるので ひと安心。

これから先 何回この家族集合ができるのか?などと考えてもしまう。

そこで 故郷から離れて生活している若者たちに言っておきたい・・・ 

正月にせよ盆にせよ 年に一回帰省するとして 親に顔を見せることが
できるのは あと何回だろう?

そう考えてみれば 多少の無理はしてでも帰省しようと思うだろう。

わが家でも 車で10分、15分の距離に暮らしていても 家族全員が
そろって顔を合わせる機会は 年に2回「正月2日」と「母の日」 
これはだけは必須で 万端繰り合わせで参加してもらう。

だからわたしも それに合わせて体調を整えておかなくてはならないのである。




同じカテゴリー(暮らし)の記事
清明入り
清明入り(2016-04-07 13:36)

なんくるないさ~
なんくるないさ~(2016-03-24 13:18)

一生けん命生きる。
一生けん命生きる。(2016-03-14 11:36)

あれやこれや・・・
あれやこれや・・・(2015-10-19 11:44)


Posted by 夕焼け小焼け at 16:56│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
私は目下、体調絶不調~~~。

親が生きている頃は、季節の催しごと(お正月・母の日・父の日・誕生日・クリスマス等々)があると、三人でお祝いなんぞしていました。
口にこそ出せませんでしたが、親が老齢になるにつれ・・・こうして幸せに出来るのはあと何回あるのだろうかと・・・
何度でもしたいという気持ちと、そんなに甘くはないぞという気持ちがない交ぜになって・・・複雑でした。

今でも、あの時、この時の様子、料理、そしてそれぞれの顔を思い出します。
悲しいというよりも、そういう幸せな思い出こそが、自分を支え、勇気づけてくれる、今ではそう思えて感謝ばかりです。

沢山の楽しい記憶を、自分のためにも、そしていつかは残されるお子さんのためにも沢山作ってください。
それこそが本当の大事な遺産となりますから。
Posted by yokochann at 2013年12月29日 09:16
☆ yokochann こんばんは~!

身体の具合はいかがですか?  一年間の疲れが出たのかもね。
こじらせないように気をつけて乗り切ってくださいね。

よこちゃんとご両親との生活を想ってみると いつもかならず頭に浮かぶのが
小津安二郎映画に出てくるような お茶の間の場面です。(・∀・)

家族の団欒の形にもいろいろあるのだけれど どの時点にも離合集散があって
「人生は変化」 ということをつくづく感じます。

だからこそ そのときどきの一瞬を大切にしておけば きっと時空を超えて
それぞれの楽しかった思い出として 記憶に残っていれば最高ですね。(´▽`)


よこちゃんの耳のことも心配しています。
来年になったらいちど 脳外科でMRI検査をすることをお勧めしますよ。

これは 老婆心 ってやつかな~(笑) 

一年間いつもコメントありがとうございました! 来年もよろしくおつきあいくださいね。

それでは体調も万全にして 良いお年をお迎えくださいね。(*´∀`*)
Posted by 夕焼け小焼け夕焼け小焼け at 2013年12月29日 20:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。