2014年10月10日
安息日
我々は生涯の様々な年齢にまったくの新参者としてたどりつく。
だから、多くの場合、いくら年をとっても、その経験においては経験不足なのである。
ラ・ロシュフコー

だから、多くの場合、いくら年をとっても、その経験においては経験不足なのである。
ラ・ロシュフコー

今朝 掃除・洗濯を済ませ 職場に出かけようと着替えをしているとき携帯が鳴った。
現場の統括をしているリーダーからだった。
頑丈な体格から発せられる声は 野太く威圧的でリーダーとしてはふさわしい。
用件は 「今日は人員がそろっているので 休みたいか否か?」の確認だった。
わたしは母と自分とワンコの通院を考えて 休みは月・火で固定してもらっている。
突発的な休みが入ることは想定していなかったので 返事に窮していたところ
彼女は「休みたくなければいいのよ! 候補は三人いるんだからね!」と
たたみかける。
「はい!ありがとうございます。 休みたいです!腰もまだ完治していないので・・・」 と
即答した。
という訳で 何も用事を入れていない休みがとれた今日は 心と身体を休める
真の意味での安息日になった。
腰の完治 とは・・・・ 先々週の休み明け ついに ア イ ツ がやってきた~
そう! もっとも恐れていたギックリ腰~!
大汗かいて ヘロヘロになりながら 部屋から部屋を仕上げいる最中
業務用の掃除機を持ち上げ 身体の向きを変えようとした瞬間
ギクッ!!と 尾てい骨の上部で骨と骨がぶつかり 全身に電気が走った。
「あっ! やっちまった!!」 と・・・・
でもまだ仕事中 途中で投げ出すわけにはいかない まだノルマは
こなしていない・・・・
なんとかそのときは動けたので 誰にも迷惑をかけずに残りを終わらせた。
その晩は 母から大判の湿布をもらって腰の周りにペタペタ貼って寝た。
翌朝 あんのじょう布団から起き上がるのがやっとだった。
早めに職場に電話を入れ事情を話し 「一周間ほど休ませて欲しい」と頼む。
が 一人でも欠ければそれだけ 残りのすべての人に負担がかかるのは
目に見えている。
動くのがやっとだった身体も二日ほど休んだところ なんとか日常の動作が
できるようになったので 不安を抱えながら三日目には出勤した。
それいらい 仕事中は頑丈な腰のサポーターが必需品となって わたしの腰を
支えてくれている。
老骨にムチ打って いつまでこの仕事を続けられるものだろうか?
皆さまもお身体いたわってくださいましね~!
現場の統括をしているリーダーからだった。
頑丈な体格から発せられる声は 野太く威圧的でリーダーとしてはふさわしい。
用件は 「今日は人員がそろっているので 休みたいか否か?」の確認だった。
わたしは母と自分とワンコの通院を考えて 休みは月・火で固定してもらっている。
突発的な休みが入ることは想定していなかったので 返事に窮していたところ
彼女は「休みたくなければいいのよ! 候補は三人いるんだからね!」と
たたみかける。
「はい!ありがとうございます。 休みたいです!腰もまだ完治していないので・・・」 と
即答した。
という訳で 何も用事を入れていない休みがとれた今日は 心と身体を休める
真の意味での安息日になった。
腰の完治 とは・・・・ 先々週の休み明け ついに ア イ ツ がやってきた~


そう! もっとも恐れていたギックリ腰~!
大汗かいて ヘロヘロになりながら 部屋から部屋を仕上げいる最中
業務用の掃除機を持ち上げ 身体の向きを変えようとした瞬間
ギクッ!!と 尾てい骨の上部で骨と骨がぶつかり 全身に電気が走った。
「あっ! やっちまった!!」 と・・・・
でもまだ仕事中 途中で投げ出すわけにはいかない まだノルマは
こなしていない・・・・
なんとかそのときは動けたので 誰にも迷惑をかけずに残りを終わらせた。
その晩は 母から大判の湿布をもらって腰の周りにペタペタ貼って寝た。
翌朝 あんのじょう布団から起き上がるのがやっとだった。
早めに職場に電話を入れ事情を話し 「一周間ほど休ませて欲しい」と頼む。
が 一人でも欠ければそれだけ 残りのすべての人に負担がかかるのは
目に見えている。
動くのがやっとだった身体も二日ほど休んだところ なんとか日常の動作が
できるようになったので 不安を抱えながら三日目には出勤した。
それいらい 仕事中は頑丈な腰のサポーターが必需品となって わたしの腰を
支えてくれている。
老骨にムチ打って いつまでこの仕事を続けられるものだろうか?
皆さまもお身体いたわってくださいましね~!
Posted by 夕焼け小焼け at 16:55│Comments(4)
│暮らし
この記事へのコメント
こんばんわ
お身体を大切に頑張って下さい。
台風はいかがでしたか?
心配しています。何事も無く過ぎます様に!!
お身体を大切に頑張って下さい。
台風はいかがでしたか?
心配しています。何事も無く過ぎます様に!!
Posted by アキエ at 2014年10月11日 23:12
台風の被害はありませんでしたか?
こちらは、今夜から明日の午前中にかけてがピークのようです。
腰痛の具合は?
私は、一度やってしまっただけで済んでいますが。
日常生活でも仕事でも十分注意されますように。
何をするにしても、体が大事だものね。
そんなことはわかっているだろうけど・・・。
生活もかかっているしね・・・。
その後の様子、また時間のある時にアップしてくださいね~~。
こちらは、今夜から明日の午前中にかけてがピークのようです。
腰痛の具合は?
私は、一度やってしまっただけで済んでいますが。
日常生活でも仕事でも十分注意されますように。
何をするにしても、体が大事だものね。
そんなことはわかっているだろうけど・・・。
生活もかかっているしね・・・。
その後の様子、また時間のある時にアップしてくださいね~~。
Posted by yokochann at 2014年10月13日 08:35
☆ アキエさん
お返事が遅くなって台風はもう記憶の彼方になってしまいました~(笑)
アキエさんも新しい職場で頑張っておられることでしょうね!
わたしはギックリ腰をやっていらい 背中から頚椎までが痛くて仕事の終わり
の方にはもう泣きそう~(>_<)
そちらは木枯らしの季節になっていると思いますが 風邪などひかぬよう頑張って
くださいね。
いつもコメントありがとう~o(^▽^)o
お返事が遅くなって台風はもう記憶の彼方になってしまいました~(笑)
アキエさんも新しい職場で頑張っておられることでしょうね!
わたしはギックリ腰をやっていらい 背中から頚椎までが痛くて仕事の終わり
の方にはもう泣きそう~(>_<)
そちらは木枯らしの季節になっていると思いますが 風邪などひかぬよう頑張って
くださいね。
いつもコメントありがとう~o(^▽^)o
Posted by 夕焼け小焼け
at 2014年10月28日 11:11

☆ yokochann へ
コメントありがとうございました~!
だいぶ遅くなりましたが台風の時は むしろ出勤しないといけない状況なので
暴雨風域に入ってる二日間 出勤しましたよ。
そちらはもうすっかり秋でしょうね。
お庭の風景も少しずつ様変わりしていることでしょう。
ギックリ腰 よこちゃんも経験あり ですか?
安静が第一なのですが そうもしていられないので窮屈なコルセットで補強しながら
なんとか日々仕事に精をだしています。
ただ 腰をかばうと他の筋肉や関節の負担がかかるのか こんどは背中やら頚椎がやられています。
でも 「働かざる者 食うべからず」と 自分に言い聞かせて頑張っています。(笑)
これからそちらは寒くなってくると思います。 朝風呂で風邪などひかぬようにね~(-o-)/
コメントありがとうございました~!
だいぶ遅くなりましたが台風の時は むしろ出勤しないといけない状況なので
暴雨風域に入ってる二日間 出勤しましたよ。
そちらはもうすっかり秋でしょうね。
お庭の風景も少しずつ様変わりしていることでしょう。
ギックリ腰 よこちゃんも経験あり ですか?
安静が第一なのですが そうもしていられないので窮屈なコルセットで補強しながら
なんとか日々仕事に精をだしています。
ただ 腰をかばうと他の筋肉や関節の負担がかかるのか こんどは背中やら頚椎がやられています。
でも 「働かざる者 食うべからず」と 自分に言い聞かせて頑張っています。(笑)
これからそちらは寒くなってくると思います。 朝風呂で風邪などひかぬようにね~(-o-)/
Posted by 夕焼け小焼け
at 2014年10月28日 11:24
