2015年10月02日

人徳

実際に必要かどうかを時間をかけて確認している内に、不必要になる。
「マーフィーの法則」

人徳

5月に引っ越すときはすでに暑く 肌がけ布団は不要だったので廃棄した。
今はまだクーラーを29度にしてタオルケットで ちょうどいいくらいだ。
本格的な冬(沖縄に冬はあるのか??)が来る前に 新しい肌がけ布団の一枚は必要になるだろう。

調整休により本日仕事が休みになったので 母のところへ握り寿司を買ってお昼を食べに行った。
母は握り寿司 運ばれて来た施設の昼食をわたしが食べる・・・といういつものパターン。

母のところへ行くたびに 物が増えているのが気になる。
不思議な人で 昔から誰にでも可愛がられ やたらと物をいただくことが多いのである。

その人の行いとはまったく別に これが持って生まれた「人徳」と言うものなのだろう。


同じカテゴリー(暮らし)の記事
清明入り
清明入り(2016-04-07 13:36)

なんくるないさ~
なんくるないさ~(2016-03-24 13:18)

一生けん命生きる。
一生けん命生きる。(2016-03-14 11:36)

あれやこれや・・・
あれやこれや・・・(2015-10-19 11:44)


Posted by 夕焼け小焼け at 16:33│Comments(2)暮らし
この記事へのコメント
それってありますね~。
尊敬される人と愛される人は、また違うしね。

うちの姉も、あれだけ優柔不断なのに、東京から雪国の地方都市に嫁いでも、すっかり地元に馴染んじゃって・・・・。

行いだけで、人は人を好きになるわけではないし、駄目と思えるような人でも愛すべき人物ということもあるし・・・。
私は、それで良いと思う。

沖縄は、まだまだ夏なのですね。
こちらは、すっかり秋です。暖房も冷房も必要の無い、一番良い季節かも。
今は、毛布一枚といったところ。

母上もニコちゃんもお元気そうで何よりです^^。
Posted by yokochann at 2015年10月03日 07:51
☆ yokochannへ

そうだね~ そのことから思うことは わたしの価値観で母をジャッジしてきたという大きな気づきでした。

いつも根底に自分の物差しがあって それに合わないと「ダメ!」 と不良品扱いに
してしまったような気がします。

全てが自分の物差しだけとは なんと技量が狭い!トホホホ~゚(゚´Д`゚)゚


今日は部屋の中は少し涼しく感じます。 外は太陽カンカンだけどね。

おかげさまで母はとても元気です。 今日もこれから行ってきますね~

ニコは足裏が真っ赤で外を歩かせられないので バギーを買って毎朝それで
お散歩~(笑)
Posted by 夕焼け小焼け夕焼け小焼け at 2015年10月05日 09:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。