【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年03月21日

春らんまん

ありがとう日記をつけるといいわ。
毎晩、あなたが感謝したことを5つ、リストアップするの。
そうすれば、毎日に対する、そして人生に対する、あなたの見方が変わり始める。

オプラ・ウィンフリー


よそ様のブロック塀

今日はお彼岸の中日 少し肌寒くはなったけれどこれがワカリビーサで
これから先が うりずんの季節になるのだろう。

朝の散歩は家の近所 車の通行のない裏路地を選んで歩く。

よそ様が丹精込めたガーディニングを それぞれの季節に応じて
労せずして楽しめるというのが 路地裏散歩の醍醐味なのである。 ラブ

         よそ様の玄関先                    よそ様の生垣


   今はどこもここも花ざかりで いちばんいい季節~! ありがとうございます・・・花
  


Posted by 夕焼け小焼け at 14:05Comments(0)暮らしお気に入り

2014年03月20日

へえ~ という部分もある!@@

あなたの要求や願望を潜在意識に引き渡すために、明確な図面をつくりなさい。
J・マーフィー



かなり前に ソンディの心理学に興味を持ったことがある。

L.ソンディ(1893-1986)はハンガリーの精神医学者だがマイナーである。
フロイトの「精神分析学」 ユングの「分析的心理学」を統合して 
理論としての「運命分析学」と 治療法としての「運命分析療法」を提唱した。
 
投影法心理検査「ソンディ・テスト」を通じて 深層心理へのアプローチを試みている。

ソンディ・テストは人物の顔写真から自分の好きな顔 嫌いな顔を
2枚ずつ選ぶことを6回くり返す・・・というシンプルなテストであるが もちろん
そのテストの結果のみで その人のパーソナリティーを判断することは
甚だ危険であることには留意すべきである。

わたしの結果は・・・かなりウチアタイな部分もあるのでなるほど~です。

診断結果
--------------------------------------------------------------------------------
 性衝動 0-タイプ
受動的で自己犠牲を伴う献身型。個人愛、人間愛、攻撃性は抑圧されている。
極端な場合はマゾヒズム、ホモ。しかし一般には日本人によく見られる反応である。

発作衝動 *-タイプ
自己を社会から隠し、良心は、善と悪との葛藤に苦しむ隠蔽良心葛藤型。
邪悪な欲求と、善良な良心とが対立して、内的なパニック状態となっているが、
それを社会行動には出さない。本人は苦しいが社会的には問題無い。

自我衝動 0+タイプ
宇宙への無限な空想発展型。自我拡大、夢見がちで未来思考。極端な場合では色情狂、
宗教妄想者もでるが、詩人、哲学者にも多い。思春期に一時的に見られることもある。

接触衝動 +-タイプ
離反と探求の間に挟まれた自己抑うつ型。自分を自由にしたいという傾向と、
新しいものを求めたい傾向から、どちらともつかず、他との接触はあいまいで不誠実となる。
そのため自分を悲劇の主人公と思う。


テストはこちらからどうぞ→  びっくり!
  


Posted by 夕焼け小焼け at 13:21Comments(0)お気に入り

2014年03月19日

寄る年波には勝てません~^^;

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一歩が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。

一休禅師

春のコスモス


今年はどうやら自分の身体からのメッセージに 耳を傾ける年になりそう。

昨年の11月はじめから咳が続き 2月に入ってから息苦しさを感じるようになって
ようやく総合病院を受診して 喘息の治療がはじまった。

2種類の薬を 医者の指示通り一ヶ月半続けたところでどうやら咳は治まった。

ところが こんどは三週間くらい前から胃の具合が悪い。

やたら胸やけがしてゲップばかりが出るし それが食道を上がってくる
ときにはとかなりの痛みがある。
浴槽を擦ろうとして前かがみになると 胃酸が喉元までこみ上げる。

ああ これが いわゆる逆流性胃炎 というものなのか? 
と昨日の再診のときに医者に相談したところ 来週に胃カメラを呑むことになった。

4月には新型機械が導入されるとのことなので それを待ってから頭の
MRI検査も受ける。

最近 頻繁に頭痛が起きてときどき頭の中が白くなる。 これは脳梗塞の前触れか?

そんなこんなで ポジティブなことを書く事を信条としているブログなのでしばらく
更新もできなかった というわけです。  
  


Posted by 夕焼け小焼け at 09:47Comments(0)暮らし

2014年03月09日

消費税値上げを期に自衛策を講じないとな~

自分の人生の責任を転嫁する相手を探すのはやめなさい。
あなたの中の真実を直視し、自分の誤りを正しなさい。

アイリーン・キャディ


ムドゥィビーサ(戻り寒)なのか 昨日からかなり寒い~プルプル  眠っzzz
北風が強く吹いてこれが ニングヮチカジマーイ(2月風回り)
旧暦ではまだ2月の初旬だから 寒くてあたりまえか?

昨日のお昼に食べた熱々のカレーうどん 旨かった!
じつは カレーライスよりも翌日に食べるカレーうどんが好きだ。
白ネギをたっぷり入れて 醤油とだし汁を足して和風に仕上げる。

最近のわが家の冷蔵庫はかなり空きスペースが多くなっている。
断捨離の精神は食生活にも適用されるからだ。

野菜もすべてを使い切ってから 産直の物を買うことにしている。
曲がったキュウリや二股になった人参など 規格外の野菜はかなり
お買い得なのである。
  


Posted by 夕焼け小焼け at 11:11Comments(0)暮らし

2014年03月04日

これだったのか!

危機に臨むと、人は最悪の選択をする。
「マーフィーの法則」

未


新しいノートパソコンに替えてから気になっていた 使ってもいないのに
内蔵カメラのLEDランプが しょっちゅう点灯して意味がわからなかった。
が こんな <記事> を読んで あっ!これかも~!と
とりあえずシールを貼っておいた。  こちらの記事 に詳しく載っています。


ほんとうに油断も隙もないったらありゃしない!眠っzzz 
  


Posted by 夕焼け小焼け at 16:03Comments(2)

2014年03月02日

映画三昧な日々

人は今日のことでは苦悩しない。
昨日起きたことへの後悔、それに明日起こるかもしれないことへの恐れ、
それでくよくよする。

ブルデット


なんだ かやる気の出なかったチルダイな2月も終わり すでに3月!眠っzzz

昨晩観た 「愛・アムール」 がなんとも切ない映画だった。
この老夫婦の物語 老老介護の問題は特別なシチュエーションではなくて
すぐ身近で起きているかも知れないし 避けては通れない自分自身の問題でもある。

昔むかしのフランス映画「男と女」で クールなカーレーサー役で一世を風靡した
ジャン=ルイ・トランティニャンが すっかりお爺さんになっていてビックリ~!


  


Posted by 夕焼け小焼け at 21:28Comments(0)映画

2014年02月22日

姫ヒイラギの花がたのしみ!

世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。
それは、心で感じなければならないのです。

ヘレン・ケラー


昨年のクリスマス前に 猫さんを預かったお礼に息子の
お嫁さんからもらった ポインセチアと姫ヒイラギのミニ寄せ植えが
まだまだ元気に咲きつづけています。

ポインセチアは新しい茎が伸びて 花をつけました!
姫ヒイラギも 鮮やかな新緑の若葉が次々に出ています!

姫ヒイラギの花が咲いてくれるのかな? 
どんな色の花なのかな? いい香りがするらしいので楽しみ~ピカピカ 
  


Posted by 夕焼け小焼け at 20:56Comments(0)お気に入り

2014年02月21日

美しい涙

いちばん大切なのは、自分自身に打ち勝って、
自分の生きがいを貫くこと、これがいちばん美しい。

岡本太郎



昨夜寝ようと布団に入って イヤホーンでFMを聴きながら
うとうとしていたら 女子フィギアースケートの中継がはじまったところで
目が覚めた。

どうしても浅田真央ちゃんを応援したくて 深夜の1時半からホットミルク
片手にリビングのテレビの前に座った。

真央ちゃんが 「今までのスケート人生の集大成にしたい」 と語っていた
ように素晴らしいフリーの演技だった。

全身全霊渾身 彼女の演技は観る者すべての魂を揺さぶったに違いない。

すべてが終わったあとの 真央ちゃんの涙が美しかった。
わたしの知る限り あんなに美しい涙はみたことがない。 ピカピカ


ほな あんたが滑ってみんかいっ!ムカムカ


  


Posted by 夕焼け小焼け at 21:09Comments(0)お気に入り

2014年02月20日

今度は・・・

力は常に存在し、あなたに見つけてもらい、使ってもらうのを待っています。
オグ・マンディーノ


日差しはあるものの 強い北風が冷たい一日でしたね~
この寒さが ワカリビーサとなるのでしょうか。

わが家のワンコは一週間前に 大きくなって今にも破裂しそうだった
イボの切除手術をしました。

ついでに背中の1個とお尻の両側の2個 合計4ヶ所。 
まだ小さいのが わかっただけでも5個ほどあるのですが 
局所麻酔でも シニア犬の身体には負担がかかるということで
それはまたの機会にということで・・・

手術のときに毛を剃られているので あちこちがハゲハゲになっています。
抜糸は来週の月曜日ということで まだまだ獣医さん通いはしばらく続きそう。

ほんまに 手のかかるワンコだす!ムカムカ


のせ猫 笑わせてくれます ニコニコ

  


Posted by 夕焼け小焼け at 20:26Comments(0)ワンコのこと

2014年02月19日

警告を無視していると・・・・

喜びとは、苦悩の大木に実る果実である。
ユーゴー



人は甘いものや脂っこいものを食べると 脳内のセロトニンが分泌されて
一時的に 幸せな気分になれる・・・というけれど
それを食べたあとの後悔の念は そんな幸せ気分も帳消にしてしまう。ヒミツ

だったら買わなきゃいいのに つい買い物に行くと午後のコーヒーのおともに
と 菓子パンに手が出てしまうのが今のところのわたしの悩み。

夕食のご飯を減らすことで カロリーコントロールはしているつもりなので
体重は一定しているから まっ いいか~ァ!

ただし 菓子パン一個で 胸焼けがするのもなんだかな~??
「もういい加減に やめとけ!」 って身体のなかからの警告のような気もする。注意
  


Posted by 夕焼け小焼け at 16:49Comments(0)暮らしお気に入り

2014年02月17日

ありがとうございました!

あなたが不満に思うたった一つのために、
あなたに与えられているたくさんの恵みが見えなくなっていませんか?
歩ける自分、目がある自分、家族がある自分、
身の回りにはたくさんの恵みがあふれています。

鈴木秀子

那覇の桜もほぼ終わり いまは吹雪花が目をたのしませてくれていますね~花

昨日は オーラソーマのプレゼンテーションの機会を頂き
主に色と身体の関係 それにまつわる感情の意味などを
わたしなりに まとめたものを聴いていただきました。

今年はオーラソーマが誕生してちょうど30年目 またわたしが
オーラソーマに出会い セミナーを受けたのが今から10年前
そんな節目の年に プレゼンの機会を与えられたことがなんだか
とても不思議な気がします。

ライフヒーリングサロンのマダムミツコ先生 拙いわたしのプレゼンに
おつきあいくださった皆さま ほんとうにありがとうございました。ハート

オーラソーマについての ほんのさわりだけでしたが 
日々の生活のなかで 色を意識しながら活用していただくことで
健やかでくつろいだ心身を 取り戻せるということをご理解いただけたら
幸いです。

  


Posted by 夕焼け小焼け at 21:14Comments(0)オーラソーマ

2014年02月10日

心づくし

何か新しいことをクリエイトしている人間ってのは、光り輝いているものだ。
マイルス・デイヴィス



大阪のお友達から 手作り石鹸がバレンタインチョコやその他
いろいろな心づくしとともに届きました~プレゼント

石鹸作りは手間も時間も経費もかかると思うけれど それぞれみな
違う香りのする石鹸・・・黒糖に小豆 パプリカ ローズヒップなどなど
なんだか美味しそう~!

ここ数年は自宅サロンを 体調不良などで閉めていたようだけれど
彼女の創造性が 再び開花したことは心から嬉しく思います。アップ

無心に石鹸をこねている時間は 彼女にとっては瞑想の時間でもあり
いままで滞っていた クリエイティビティーのチャクラが活性化しているのを
感じます。

石鹸のバリエーションは無限に近ものがあると思いますので これからも
彼女のヒラメキに期待したいと思います。

ありがとうございました~ハート
  


Posted by 夕焼け小焼け at 16:54Comments(2)お気に入り

2014年02月09日

ゴクラク!ゴクラク!

先手を打って笑顔を。
悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しくなるという説もある。
ニコニコすれば、自然に心の中も楽しくなる。

斎藤茂太


極楽とは日常の生活の中にいくらでも在る ということを最近とみに感じる。

朝起きてから寝るまで 「ああ! 極楽極楽!」と 心の中で感嘆の声を
あげることが何回かあるのだ。

そのなかでもいちばんは 冷えた身体を湯船に浸して
好きなアロマの香りに包まれながら ゆっくり手足を伸ばしながら
ストレッチをするとき。
ついでに 温まりながら大口開けて顔のストレッチもする。

さらには 温まった身体をお日様の匂いのする布団に横たえて
枕の位置もバッチリ定まったときなど 至福を感じる。

その他 良い天気の日に路傍の花木がいきいきと輝いて見えるときなど
極楽とはこういうところなのでは? なんて思ったりする。

お釈迦様は「この世は苦である」 と悟られた。
老・病・死は肉体を持つがゆえに 誰にも公平に授けられた宿命である。

でもわたしたちは 肉体の五感を通してこの世の極楽を享受することが
できるのだとも言える。

子供の頃 よく銭湯で耳にしたお年寄りの 「ゴクラク! ゴクラク!」 の
意味が 実感としてわかる齢に自分もなったということなのか~!ヒミツ


  


Posted by 夕焼け小焼け at 21:29Comments(2)今日の気づき

2014年02月06日

リセットしたら すべてが良い方向に・・・

この世で経験することは、なに一つ空しいものはない
歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる。

山本周五郎

先月 そろそろトリミングに行く予定だったワンコが体調を崩し
散髪に連れて行かれなくなっていました。

シー・ズーは顔周りの毛がやたら多くて トリミングに行かれない状況になると
とても厄介です。

昨日ようやくトリミングに連れて行くことができました。

いままで8年間お世話になったところではなく 獣医さんも替えたことだし
この際 トリミングルームも替えることにしました。

店舗が獣医さんから近いところにあるので 何かの時には便利だし。

獣医さんからいただいている シャンプーと保湿剤持ち込みでお願いしました。
お二人がかりで丁寧に仕上げていただいたので とてもきれいになりました。

ありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします。

      こんな姿だったのが・・・・汗            まるで別のワンコみたいに変身~ピカピカ
        
  


Posted by 夕焼け小焼け at 19:54Comments(2)ワンコのこと

2014年02月04日

弱点

笑ってぽっくり死ぬためには、健康であらねば。
ある薬屋のポスター

花畑


立春の今日は急に冷え込んで 桜の季節の沖縄はさしずめ
「花冷え」 という感じ・・・

11月の初旬から風邪ではないのに ずっと咳がつづいていて
2月に入っても治らない。

一日中咳き込む というわけではないが一度出始めるとかなり苦しい。
体力を消耗するのかやたら疲れるし 気道が塞がったような感覚で
息苦しいのが気になり 今日ようやく重い腰を上げて総合病院へ行った。

朝10時前に受付して すべてが終わったのが午後の1時半・・・
それだけでも もうグッタリ。

肺のレントゲンには異常なし。
ネブライザーで 気管支を広げる薬を吸い込んだ後先の肺機能検査が
都合2回・・・・

で 結果は喘息らしいが たんなる咳喘息なのか季節的なものなのか?
は今後2週間 吸入薬を服用してその結果を診てみる・・・とのことだった。

吸入薬は症状のあるなしにかかわらず朝晩2回 14日間きっちりと
吸引するタイプと 咳の発作が出たときにのみ使用するタイプの2種類。

わたしは生後百日にもならない頃に 肺炎に罹って以来どうやら呼吸器系
が弱点のようだ。 加齢とともに その弱点からやられる。ヒミツ
  


Posted by 夕焼け小焼け at 21:44Comments(0)今日の気づき

2014年02月03日

春らんまん

(春は)何もかも捨ててしまうには とてもいい季節かもしれない 
心を空っぽにしなくちゃ また 新しい始まりもない

CANCION「春風」



昨年は11月~12月とかなり寒い日がつづいたけれど
年が明けてからは お天気がよくて比較的暖かった。

秋口に出しておいた冬物のブルゾンも ほとんど必要がないほど
短い冬だった。
と・・言うよりも わたしが外出をほとんどしなかった・・・のかも知れない。

昨日は久しぶりの実践会参加で みなさんの笑顔とたくさんのギフトを
いただいて帰ってきた。


なんて優しい歌声なんだろう! まあ顔は別として・・おっと!失礼~(笑)
  


Posted by 夕焼け小焼け at 21:19Comments(0)シータヒーリング今日の気づき

2014年02月02日

あれやこれや

脳の潜在能力を引き出すためには「楽しむ」感覚が必要です。
そうでないと潜在能力だけでなく、身に着けたスキルも十分に発揮できない。

茂木健一郎


これから半年ぶりに シータヒーリングの実践会に参加してきます~アップ

昨夜は今日のために 早めにお風呂に入って十分な睡眠をとろうと思っていた
9時過ぎに電話が鳴って さいきん疎遠になっていた昔の絵画教室の友人だった。

彼女から沖展入選の知らせを聞いて ああ! 確かに審査発表の時期だったな~
と初めて気がついた。

そこから延々と二人の会話は途切れることなく続き 気がつけば10時半を回っていた。

彼女は福祉の仕事と油絵の創作を 同時平行で15年以上も続けている。
まさに 「継続は力なり」という言葉がピッタリ・・・
わたしとはえらい違いである。 ヒミツ

昨年も彼女の絵を見逃したので 今年は3月末から開催される 美の祭典「沖展」には
必ず行ってこよう。  彼女との約束だ。
  


Posted by 夕焼け小焼け at 11:48Comments(0)暮らし

2014年02月01日

怖いものは。

咲くということはこの季節が好きだからだろう。
好きということは素晴らしいこと。
人だって不毛の愛に花を咲かせたりする。

作者不詳

那覇の桜も見頃をむかえ もう二月になっちゃいました。 
二月といえば 沖縄ではプロ野球チームのキャンプインで一気に
人口が増えて賑やかになります。

お天気が気になる二月ですが 明日は気温は高いものの雨になりそう。雨
沖縄に直接影響はないようですが 今年は早くも台風が2個発生しています。

昨年2013年は日本を含め世界中で 自然災害により多くの犠牲者が出ました。
2014年はどんな年になるのでしょうか?

自然災害も恐いですが それより怖いのは人為的に操作されている
宗教的偏見や経済・政治という 目には見えない影の力なのかも知れませんね。がーん
  


Posted by 夕焼け小焼け at 20:38Comments(0)勝手に そう・・・思う。

2014年01月30日

ほんとうの豊かさとは。

何かにこだわると、見えるはずのものが見えなくなる。
深田純子


毎日あたたかで よい天気~晴れ

このまま春に突入か~! でもまだワカリビーサ(別れ寒=寒の戻り)の
三寒四温があって ちょうどプロ野球のキャンプが終わる頃
2月の下旬には うりずんの季節がやって来るのですね~ふたば花

明日は旧暦のお正月 スーパーの店頭にはその準備の品の数々
節分の豆 そして恵方巻きの予約ポスター バレンタインデーのチョコと
なんとも賑やかに陳列されていて ちょっと笑える光景でもあります。(笑)

春といえば・・・消費税増税にともない光熱費等の値上げ さらには公共施設
使用料なども値上げ。 モノレール運賃も・・・

年金は減ることはあっても 増えることは万が一にでも無いのにどうしましょ!


でも今朝の新聞では 沖縄県民の意識調査(2012年調査 対象2千人)
の統計が発表されていましたが 県民の約83%が 「幸せ」
を実感すると答えています。

沖縄では家族・親族・地域の絆が強いことが 関係しているのかもしれませんね。 ハート
  


Posted by 夕焼け小焼け at 09:33Comments(0)暮らし今日の気づき

2014年01月28日

男として生きる。

愛の実体を追求しすぎることは、
ラッキョウの皮をむくようなもので、
ムキすぎると無くなってしまいます。

伊藤整


日曜の夜 WOWOWで映画 「アルバート氏の人生」を観た。

切なくも悲しいストーリーだけれど 主人公のあまりのひたむきさに
ジェンダーを超えた 人間としての愛やそれをとりまく無慈悲さに
泣かされた映画だった。

結末はあまりに不条理で切なくて 涙がポロリ・・・。タラ~

主人公を演じたのはグレン・グローズ このひとでなければ
この役はこなせなかっただろう。

ノミネートされながらも 主演女優賞に手が届かなかったのは
本人はもちろんだろし わたしにだってちょっと納得がいかない。(笑)
  


Posted by 夕焼け小焼け at 09:59Comments(0)映画